|
宴会GUIDE |
宴会・パーティーゲーム特集 イベント・結婚式のあとの二次会などパーティーでのゲームは初めて会う人が多いため、場を盛り上げるための重要な役割です。ここでは、面白いゲームをレセプションしてみました。宴会やパーティーなどの盛り上げに是非、お役立ていただけたらと思います。 ゲームは全員参加型ゲーム(ビンゴ)、または各ゲームを通して、なるべく全員が参加出来るものを選びましょう。 スピーチでリレーしりとり形式でスピーチを、リレーしていくゲームです。
ゲームの進め方1、スタッフは、ゲームの参加者をクジ引きや最初の席順などで10〜15人選ぶ。 アドバイス 最後は男性のほうが、盛り上がると思います。スピーチは、女、男の順番にするとバランスがとれてよいです。スピーチの時間は、厳密でなくてもかまいません。司会者は適当に、次の人が話しやすそうなところで、ホイッスルを吹いてください。 スピーチの内容はなるべく、前の人とつながるようにした ほうがおもしろいでしょう。 バリエーション イベントの中心となる人に、ホイッスルを吹いてもらうという方法もあります。この場合、司会者は「やけに早いジャッジですね。新郎は何か都合の悪いことでもあったのでしょうか?」とコメントしてみるのもいいかもしれません。 どっきりホラーショーまるでエイリアンが生まれるような様子で、実は紙テープを飛ばすという意表をついた楽しいパフォーマンスです。
ゲームの進め方1、片方の袖には腕を通さないで、セーターを着ます。その腕は胸のところに置くようにし、手は紙テープをもちます。腕を通しているほうの袖を、通していないほうの袖に入れ、袖 の中で、手を握っているように見せかけます。 アドバイス 会場の雰囲気とタイミングを考えて、パフォーマンスを行なってください。BGMを使うと、注目を集め、一層効果的です。数人の人に協力してもらい、小道具などを使って、ショートコントを演じれば、一層盛り上がるでしょう。 バリエーション 前もって、袖に通さないほうの腕に、メインの人へのお祝いメッセージを書いておき、最後に出せば、ウケること間違いなしです。 イントロでドンCDのジャケットを、テーブルの上に並べてイントロが流れたら、参加者は、流れている曲のジャケットを、かるた取りの要領で取るゲームです。
ゲームの進め方1、加者はCDのジャケットが並べられているテーブルを、囲みます。 アドバイス ジャケットの数は、参加者の人数を考慮してください。参加者が5〜10人ぐらいなら、20〜30枚が適当でしょう。唄い出しまで、イントロを全部、イントロを一瞬だけ聞かせるなどのコーナー を作ると、一層楽しめます。 バリエーション かなり高度なゲームになりますが、ラジカセなどで逆回しで曲を当てるやり方もあります。 パン!パン!役職ゲーム(山手線ゲームの変形版)最初の肩書きは仮の姿・・・。しだいに降格と昇格が入り混じり、なに?なに?と誰が何なのか、記憶力&リズム感でいってみよ〜!!というゲーム。
ゲームの進め方1 6名が1組でくじ引き アドバイス 制限時間を3分とか、5分にして、いったん終了。 おすすめWEBサイト 5選2020/8/6 更新 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (c) 2008 宴会ガイド, All rights reserved |